
Forward to 1985 energy life
(フォーワードトゥ1985エナジーライフ)
我が家の省エネルギー家計簿、つけてみませんか?
今すぐできる!省エネチェックのすすめ
暮らしの快適をそのままに、地球に優しい暮らしづくりをサポートします。
竹屋 暮らし省エネマイスターの小寺です。
これからの日本に住まう人間として、必要なこと。
Forward to 1985 energy lifeとの出会い
私が住まいづくりのプロとして家づくりをする中で、
重要なテーマとして研究を重ねてきました。
「住まいづくりのプロとして、何かできることはないか?」
1住宅におけるエネルギー消費のあり方に関心を向け、
暮らしの快適を保ったまま、エネルギーをできるだけ使わない暮らしを目指す取り組み。そんな住まいづくりの工夫を住宅のプロとしてできるアドバイスを通じて、一般の方に「省エネで快適な暮らし」を広く伝えていく取り組みです。
暮らし省エネマイスターとして
新築やリフォームのすすめじゃないの?」
と、思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
させて頂きますが、この取り組みの目的はまず、
現在のご家庭のエネルギーを見直しながら、
省エネな暮らしを実現することです。
少しの工夫で毎日使うエネルギーをグッと抑えることもできます。
光熱費の削減にも繋がり、
家計にも優しい暮らしづくりが実現するはずです。
という、毎日の生活の工夫から、
という、住まいづくりをする時の工夫まで、
出来る限り費用負担も少なくした上での省エネアドバイスをさせて頂きます。
まず、はじめにできること
「我が家の暮らし、ちょっと見直してみようかな」
と思った方に、是非やってみて欲しいことがあります。
家計簿のように使用エネルギーを見える化するシステム。
我が家の省エネ目標を決めれば、目標に対する達成率も一目瞭然。
他のご家庭との比較、平均値との比較もできるようになるのです。
まずはユーザー登録(無料)をして、
手元にある電気・ガス・灯油の請求書にしたがって入力してみてください。
(このホームページを全国よりご覧の方は、
お近くの1985地域アドバイザーからアドバイスをもらうことも可能です。
もちろん竹屋もアドバイザー拠点になっています)
節電、省エネ等疑問に思うことがあれば、どしどしご質問ください。
▼省エネな暮らし、Forward to 1985 energy lifeに関するご質問は…
(Forward to 1985 energy lifeのページを見たとご記入ください)
左記のプライバシーポリシーに同意された方のみ送信ボタンにて送信してください。